ケイティケイの強み
Strength
自社工場で生産
当社内には、トナーカートリッジの再生を手がける生産本部駒ヶ根工場があります。生産と販売が一体となり、お客様からの声や使用時の情報などが常にフィードバックされる環境にあるため、不具合の少ない安定した商品をスピーディーにお届けできる体制が整っています。
厳しい品質基準をクリア
当社が提供するリサイクルトナーは、ISO9001をはじめ、STMC、E&Q マークなど、国内外の厳しい品質基準をクリアし数々の認証を取得しています。
当社の生産本部駒ヶ根工場では、品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001と、環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001の認証を取得しています。
アフターサービスを強化することにより、絶えざる品質改善のため、お客様の声を遅延なく製造現場にフィードバックする体制を確立しています。
詳細はこちら
Standardized Test Method Committee(標準化テスト委員会)の略。
再生トナーカートリッジの品質保証のためのテスト方法とその標準化を目的として、I-ITC※と電子写真画像の権威であるR.I.T.(ロチェスター工科大学)が中心となり作った、世界唯一の再生トナーカートリッジの品質基準世界標準規格です。当社では、上記STMCの認証を取得しています。
※ I-ITC – International Imaging Technology Council(再生トナーカートリッジの普及を働きかける団体)
模倣品、粗悪品の流通を防ぐため、当社が加盟する一般社団法人日本カートリッジリサイクル工業会(AJCR)では、環境と品質に配慮した信頼性の高い「リサイクルトナーカートリッジ」を提供できるよう「E&Qマーク」を運用しています。
当社も第三者審査機関の“環境管理基準28項目・品質管理基準10項目” の厳しい審査をクリアし認証された製品の証として、リサイクルトナーカートリッジの本体と外箱に「E&Qマーク」ラベルを貼付しています。
参考:当社リパックトナーと他社同等商品の品質比較
当社 | A社 | B社 | C社 | |||
品質 |
不具合率 (当社以外は市場情報) |
1.2%~1.8% | 1.5%~2.2% | 2.0%~3.0% | 2.0%~3.0% | |
印字枚数 |
モノクロA4(CRG312) カタログ値:1,500枚 |
1,550枚 | 1,369枚 | 1,485枚 | 1,300枚 | |
モノクロA4(CRG533H) カタログ値:17,000枚 |
22,536枚 | 18,950枚 | 14,930枚 | 19,150枚 | ||
カラーA4(C220各色) カタログ値:2,000枚 |
2,139枚(ブラック) 2,110枚~2,513枚(カラー) |
2,920枚(ブラック) 2,060枚~2,990枚(カラー) |
2,360枚(ブラック) 2,020枚~2,360枚(カラー) |
2,910枚(ブラック) 2,340枚~2,780枚(カラー) |
||
カラーA3(CRG322Ⅱ各色) カタログ値:13,000枚(ブラック) 15,000枚(カラー) |
15,364枚(ブラック) 14,824枚~16,702枚(カラー) |
10,950枚(ブラック) 10,250枚~15,980枚(カラー) |
14,460枚(ブラック) 12,200枚~14,670枚(カラー) |
14,080枚(ブラック) 12,670枚~16,990枚(カラー) |
||
印字濃度 |
モノクロA4(CRG312) カタログ値:1,500枚 |
1.30~1.43 | 1.29~1.33 | 1.38~1.43 | 1.31~1.42 | |
モノクロA4(CRG533H) カタログ値:17,000枚 |
1.20~1.39 | 1.14~1.35 | 1.33~1.38 | 1.20~1.36 | ||
カラーA4(C220各色) カタログ値:2,000枚 |
1.39~1.49(ブラック) 0.78~1.36(カラー) |
1.07~1.17(ブラック) 0.92~1.07(カラー) |
1.36~1.37(ブラック) 1.05~1.18(カラー) |
1.15~1.18(ブラック) 0.77~0.94(カラー) |
||
カラーA3(CRG322Ⅱ各色) カタログ値:13,000枚(ブラック) 15,000枚(カラー) |
1.16~1.36(ブラック) 0.57~0.96(カラー) |
1.22~1.42(ブラック) 0.63~0.91(カラー) |
1.07~1.22(ブラック) 0.59~1.02(カラー) |
0.97~1.03(ブラック) 0.58~0.90(カラー) |
印字枚数少ない、印字濃度薄い
注)上記資料は、当社が、市場から入手した商品を、独自のテスト基準で評価したものです。あくまで参考データですので予めご了承ください。
充実のサポート体制
万が一の不具合時にも、できる限りお客様の業務にご迷惑がかからないよう、担当営業マンによる訪問サポートやケイティケイサポートセンターでの電話相談など、サポート体制を充実させています。
ご購入いただいたリサイクルトナーカートリッジが万一、製品上の理由で不具合が発生した場合は、カートリッジを無償交換または無償修理させていただいています。
お客様に安心して長くお使いいただくためには、プリンターの設置環境や使用状況によって起こる諸問題に迅速に対応できる、プリンティングスキルにすぐれた社員の育成と体制づくりが欠かせません。
そのために当社が取り組むのが、営業マンのPX(プリンターエキスパート)資格研修制度。プリンター全般の知識やさまざまな不具合の原因特定などについて、定期的に研修を重ねスキルアップに努めています。
豊富な知識と経験に裏づけされた現場での適切な判断が、誤った対応の防止につながり、お客様満足の向上につながるものと考えています。
◎CO2排出量削減にも貢献
当社が加盟する一般社団法人「日本カートリッジリサイクル工業会(AJCR)」は、2020年を目標年として3年間でリサイクルトナーカートリッジ1本当たりのCO2排出量を3%削減する目標を立て、継続的な環境負荷の低減に努めております。